7月23日(日)から全国のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ等で「コミュニケーションボード」を 導入

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス様(旧ドンキホーテHD様)から、
7月24日に、PPIH グループ国内全店舗コミュニケーションボードを導入しましたと
ニュースリリースを出したとお知らせをいただきました。
※株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス様からは「耳マーク」利用申請をいただいています
「耳マーク活用事例」にも掲載しております
https://www.zennancho.or.jp/mimimark/mimimark_example/

【ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ等で聴覚障がいがある方のお買い物をサポート
~PPIH グループ国内全店に「コミュニケーションボード」を導入し、
安心してご利用いただける店づくりを~】
https://ppih.co.jp/news/
※7月24日のニュースリリースをクリックしてご覧ください

上記のサイトからも見られますが、リリースを添付いたします。
ニュースリリース
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス様に感謝申し上げます。

防災・減災に関する情報発信を行う目的で各種SNSを開設しました

全難聴減災プロジェクトチームです。
今年は関東大震災から100年目の年にあたります。

このたび、全難聴減災プロジェクトチームでは、防災・減災に関する情報発信を行う目的で各種SNSを開設しました。

各SNSアドレスは下記のとおりです。
[X(Twitter)] https://www.twitter.com/zennangensaipj/
[Facebook] https://www.facebook.com/zennangensaipj/
[Instagram] https://www.instagram.com/zennangensaipj/
[Threads] https://www.threads.net/@zennangensaipj/
[Blogger] https://zennangensaipj.blogspot.com/
[LINE] https://lin.ee/uxAOce6

ぜひ登録いただきご活用ください。

耳マークグッズメモ帳販売再開及び価格改定のお知らせ

耳マークグッズメモ帳が在庫切れとなっていましたが、本日販売を再開させていただきます。
尚、仕入れ価格高騰のため価格改定をさせて頂きました。お客様には何卒ご了解いただきます様お願い申し上げます。引き続き耳マークグッズをよろしくお願いいたします。

耳マークグッズ「自動車用ステッカー」販売休止について

耳マークグッズ「自動車用ステッカー」ですが、本日から販売を休止させて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、何卒ご了解の程お願い申し上げます。
今後の販売については詳細が決まりましたらご連絡させて頂きます。
以上、よろしくお願いいたします。

耳マーク啓発ポスター最優秀作品が決定しました!

1月末で募集を締め切っておりました耳マーク啓発ポスターコンクールは、全国から146件の応募をいただきました。
全難聴理事会および耳マーク部において厳選なる選考の結果、最優秀作品を決定いたしました。

藤澤瑞稀さんの作品【最優秀賞】
川﨑柚香さんの作品【入賞】
佐々木美樹子さんの作品【入賞】
田村貞夫さんの作品【入賞】
岡 正寛さんの作品【入賞】
柘植雅一さんの作品【入賞】

入賞者の皆様、誠におめでとうございます。

【耳マーク活用事例】第6弾 ミーミちゃん&メーメちゃんZoom用背景画像を作成しました

会議やセミナーがオンライン化する昨今、日ごろZoomなどをお使いの方も多いと思います。
耳マーク部では、Zoom用の背景画像を作成しました。
背景の色違いで4色(イエロー・ブルー・グレー・ピンク)展開しております。

すきやねん イエローバージョン
すきやねん ブルーバージョン
すきやねん グレーバージョン
すきやねん ピンクバージョン

ご自由にダウンロードしてお使いください。

「耳マーク啓発ポスター」募集が10月1日から始まります!(終了しました)

全難聴耳マーク部では、「耳マーク」が2025年に制定50周年を迎えることで、「耳マーク啓発ポスター」を募集することになりました。

詳しい内容は募集要項に掲載しておりますが、以下に抜粋して掲載いたします。

募集期間:令和4年10月1日(土)~令和5年1月31日(火)
募集内容: 「耳マーク啓発ポスター」
      テーマ~耳マークを知ってください~を自由に表現した作品を募集
賞品:採用作品入賞者には、令和5年度に開催予定の
   「全難聴福祉大会 in秋田」大会式典にて表彰を行います。
    採用1作品 2万円、 佳作 5作品 耳マークグッズの賞品 
応募先:郵送かメールで全難聴耳マーク部へ ※FAXは不可
    メールアドレス zennanmimimark@gmail.com
    郵送先 (全難聴事務局内)全難聴耳マーク部

詳細は以下の募集要項及びチラシに掲載しておりますのでダウンロードしてお読みください。
「耳マーク啓発ポスター」募集要項
「耳マーク啓発ポスター」募集チラシ

奮ってご応募ください!

8月30日(火)から全国のローソン店舗にてレジカウンターに「耳マーク」を表示した指差しシートを設置 ~コロナ下のマスク生活でお困りの聴覚障がい者の方への対応~

株式会社ローソン様より情報を提供いただきましたのでお知らせいたします。
「耳マーク活用事例」にも掲載しております。
https://www.zennancho.or.jp/mimimark/mimimark_example/

株式会社ローソンは、8月30日(火)より、全国のローソン店舗(13,989店舗:2022年7月末/ローソンストア100を除く)にて、聴覚に障がいのある方の買物をサポートする「耳マーク」を表示した指差しシートをレジカウンターに設置いたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大により、マスクの着用が日常的になったことで、聴覚障がい者の方は店員の口元の動きを確認できなくなり、買物時の店員とのコミュニケーションに悩まれています。ローソンは、そのような不便を解消するため、レジ袋やカトラリー、レンジでの温めの有無を指差しで確認することができるシートをレジカウンターに貼付し、買物時のコミュニケーションをサポートいたします。

今回の取り組みは、実際に聴覚に障がいのある社員の意見を参考にしています。また、指差しシートに掲出する内容や、入口ドアへの耳マークの掲出については、加盟店オーナーさんやクルーさんにも意見を聞き決定いたしました。

【「耳マーク」を表示した指差しシートについて】
 開始日:8月30日(火)から
 対象店舗:全国のローソン店舗 (ローソンストア100を除く)
 実施内容:全てのレジカウンター上に指差しシートを貼付(セルフレジは除く)
レジ袋、カトラリー(割り箸、フォーク、スプーン)、およびレンジでの温め希望有無の確認を表記

ローソンでは、これまでもセルフレジの画面デザインの簡素化や音声案内の導入、マルチメディア端末Loppiでのユニバーサルデザイン採用のほか、盲導犬・介助犬・聴導犬同伴での買物を受け入れる等、障がいのある方や援助が必要なお客様をサポートしてまいりました。今後もこれらの取り組みを通じて、どなたでも安心して楽しく買物することができる店舗を目指してまいります。

株式会社ローソン様リリースのサイトのURL
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1457442_2504.html

全難聴耳マーク部 黒田部長コメント
【ローソンさまのご配意に感謝いたします。
きこえない・きこえにくい人たちが、率先して指差しシートを活用することで、「共に生きる社会」づくりが充実していくことを願っています。
「このシート、助かるわ」とレジでひとこと、店員さんに声掛けしましょう。】

株式会社ローソン様には「耳マーク」表示を全国的に展開していただき誠に感謝申し上げます。

旧優生保護法による優生手術を受けた方へのアンケート調査へのご協力のお願い

衆議院調査局厚生労働調査室から「旧優生保護法による優生手術を受けた方へのアンケート調査について」への協力依頼がありました。

要旨:二度と病気や障害を理由に優生手術を受けることを強いられることがないよう、旧優生保護法一時金支給法第21条に基づく優生手術の被手術者調査を実施します。

対象者:旧優生保護法による優生手術(子どもができなくなる手術)を受けたご本人様、ご家族、介助者、支援者等の方々

回答期限:令和4年11月30日(水)

回答方法:質問票を記入の上、衆議院調査局厚生労働調査室宛に郵送、FAX、メール(※添付ではなくメール本文内に記入)でお送りください。
※回答方法の詳細及び送付先は「調査のご案内」に掲載されています

過去に旧優生保護法による優生手術を受けた方・ご家族・介助者・支援者等向けの調査の概要や
「調査のご案内」(PDF)・「質問票」(PDF、Word)、手話・字幕・音声付き動画を掲載したホームページもございます。
【衆議院調査局厚生労働調査室】
「旧優生保護法による優生手術(子どもができなくなる手術)を受けた方へのアンケート調査について」
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/yuuseihogo.htm

旧優生保護法による優生手術の被手術者調査サイトへのQRコード
衆議院調査局厚生労働調査室サイトへのQRコード

みなさまのご協力をお願い申し上げます。

事務所の夏季休業のお知らせ

当事務所の夏季休業は以下の通りとさせていただきます。

2022年8月13日(土)~16日(火)

夏季休業期間中のFAXやメールは受信いたしますが、ご連絡は8月17日(水)以降になりますことをご了承くださいますようお願いいたします。

なお、耳マークグッズ・冊子・耳マーク&ヒアリングループマーク利用申請の受付は以下のとおりです。

耳マークグッズ:
 ・8月12日(金)正午までのご注文⇒当日中に発送またはご連絡
 ・8月12日(金)午後以降のご注文⇒17日(水)以降に発送またはご連絡

冊子:
 ・8月12日(金)15時までのご注文⇒当日中に発送またはご連絡
 ・8月12日(金)15時以降のご注文⇒17日(水)以降に発送またはご連絡

耳マーク&ヒアリングループマーク利用申請:
 ・8月10日(水)17時までのご申請⇒当日中にご連絡
 ・8月10日(水)17時以降のご申請⇒17日(水)以降にご連絡

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

【報道発表】字幕付きCM普及推進協議会10月から全ての放送枠で字幕付きCMの受け入れ開始





字幕付きCM普及推進協議会様から8月1日付で、報道発表に関する情報提供がありました。
いよいよ2022年10月から、全ての放送枠で字幕付きCM受け入れを開始するとのことです。
広告主、広告会社、民放事業者それぞれのご尽力で、CMも字幕付きで見るための環境が整ってきたということです。
詳細は添付資料をご参照ください。


報道発表 字幕付きCM全放送枠で受け入れ開始(2022年10月)
20220801
字幕付きCM普及推進に向けたロードマップ 2022年7月改訂20220726

耳マーク 「イヤリング」「ストラップ」「グラス」を販売しています

この度、「長崎ガラス細工ころころ」にて、各種の耳マークグッズを販売いただけることになりました。
すべての作品は作家さんが、ガラスを加工して一品ずつ手作りで制作しています。

イヤリングは左右ペアになっていません。単品での価格です。

こちらの商品は全難聴で取り扱っておりませんので、購入希望や詳細をお尋ねになりたい方は、下記連絡先へ直接お問い合わせください。

長崎ガラス細工ころころ
http://glass-korokoro.main.jp/

LINEでのお問い合わせが便利です。
https://lin.ee/nxx0CY6

送料の目安は、アクセサリーは385円(ネコポス)。グラスはヤマト宅急便で距離に応じます。
詳細は、直接「長崎ころころ」さんへお問い合わせください。