耳マークグッズ頒布
耳マークグッズの紹介
聴覚に関する障害は、外部からは分かりにくいのです。
そのために誤解をされたり、不利益をこうむったり、危険にさらされるなど、社会生活での不安は数多くあります。
「聞こえない」ことが相手に伝われば適切な配慮を受けることができます。
耳マークはそのための大切な目印です。
全難聴では耳マークを社会一般に認知してもらい、聴覚障害への理解を促すために耳マークグッズを作成し啓発をはかっています。
さまざまな場面でご活用いただければ幸いです。
※頒布している耳マークグッズを購入いただき、設置する等の場合の「利用申請」は不要です。
※加盟協会の一部では、耳マークグッズを販売しております。
ご地元の加盟協会にお問い合わせいただくか、当HP「加盟協会一覧」より各加盟協会のHPをご覧のうえお問い合わせください。
ただし、現在は業務を縮小または休業しているところもございます。
まずは各加盟協会にお問い合わせください。
なお、以下の加盟協会ではHPで耳マークグッズを販売しております。
(特)千葉県中途失聴・難聴者協会
(特)東京都中途失聴・難聴者協会
(特)愛知県難聴・中途失聴者協会