耳マーク活用事例

耳マーク活用事例

耳マークの活用事例を公開のご許可をいただいた範囲でご紹介します。
なお、耳マークの著作権は当会が保持しておりますが、作成された活用事例に関する著作権は、各活用者に属します。

「耳マーク活用」につきまして、本ページでご紹介させていただける情報がありましたら、ぜひ事務局までお寄せいだだけますようおねがいいたします。

2月27日(火)からファミリーマートのアプリ「ファミペイ」に"耳マーク"ボタンを新たに追加

株式会社ファミリーマート様から、2月26日に、「ファミペイに“耳マーク”ボタンを新たに追加しました」とニュースリリースを出したとお知らせをいただきました。

【ファミペイに“耳マーク”ボタンを新たに追加
聴覚や言語に障がいのある方や高齢者のお買い物をサポートする
「コミュニケーション支援ツール(ボード)」の使いやすさを向上】
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240226_01.html

2023年4月から全国のファミリーマート店舗に導入されている「コミュニケーション支援ツール(ボード)」を使用したいことを店員に伝えやすくするために、ファミマのアプリ「ファミペイ」にお買い物サポート機能を追加するものです。

「コミュニケーション支援ツール(ボード)」については以下のニュースリリースをご参照ください。
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20230404_01.html

株式会社ファミリーマート様には「コミュニケーション支援ツール(ボード)」に引き続き「耳マーク」表示を展開していただき感謝申し上げます。

7月23日(日)から全国のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ等で「コミュニケーションボード」を 導入

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス様(旧ドンキホーテHD様)から、
7月24日に、PPIH グループ国内全店舗コミュニケーションボードを導入しましたと
ニュースリリースを出したとお知らせをいただきました。

【ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ等で聴覚障がいがある方のお買い物をサポート
~PPIH グループ国内全店に「コミュニケーションボード」を導入し、
安心してご利用いただける店づくりを~】
https://ppih.co.jp/news/
※7月24日のニュースリリースをクリックしてご覧ください

上記のサイトからも見られますが、リリースを添付いたします。
ニュースリリース
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス様に感謝申し上げます。

コロナ下のマスク生活でお困りの聴覚障がい者の方への対応
8月30日(火)から全国のローソン店舗にてレジカウンターに「耳マーク」を表示した指差しシートを設置

株式会社ローソン様より情報を提供いただきました。
深く感謝申し上げます。

株式会社ローソンは、8月30日(火)より、全国のローソン店舗(13,989店舗:2022年7月末/ローソンストア100を除く)にて、聴覚に障がいのある方の買物をサポートする「耳マーク」を表示した指差しシートをレジカウンターに設置いたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大により、マスクの着用が日常的になったことで、聴覚障がい者の方は店員の口元の動きを確認できなくなり、買物時の店員とのコミュニケーションに悩まれています。ローソンは、そのような不便を解消するため、レジ袋やカトラリー、レンジでの温めの有無を指差しで確認することができるシートをレジカウンターに貼付し、買物時のコミュニケーションをサポートいたします。

【「耳マーク」を表示した指差しシートについて】
開始日:8月30日(火)から
対象店舗:全国のローソン店舗 (ローソンストア100を除く)
実施内容:全てのレジカウンター上に指差しシートを貼付(セルフレジは除く)
レジ袋、カトラリー(割り箸、フォーク、スプーン)、およびレンジでの温め希望有無の確認を表記

ローソンでは、これまでもセルフレジの画面デザインの簡素化や音声案内の導入、マルチメディア端末Loppiでのユニバーサルデザイン採用のほか、盲導犬・介助犬・聴導犬同伴での買物を受け入れる等、障がいのある方や援助が必要なお客様をサポートしてまいりました。今後もこれらの取り組みを通じて、どなたでも安心して楽しく買物することができる店舗を目指してまいります。

※株式会社ローソン様リリースのサイトのURL
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1457442_2504.html

紀の国わかやま文化祭2021・白良浜deひらひらTシャツアート展

2021年の国民文化祭の併催事業である白良浜deひらひらTシャツアート展へ
全難聴は耳マークTシャツ37枚を出展いたしました。
和歌山県のPRマスコットキャラクターであるきいちゃんやミーミちゃん、メーメちゃんとコラボしたデザインなど。
今回、作成されたデザインは16種類以上あります。
下記、動画で開催当日の様子をご覧になれます。

耳マークTシャツ@和歌山県、白良浜ビーチ(2021/11/04)
https://youtu.be/j9oE3nOfq8g
耳マークTシャツ@和歌山県、白良浜ビーチ

バレーボール倶楽部 ハッピーズ

宮城県名取市のバレーボール倶楽部 ハッピーズでは、
デフバレーボールの紹介と、耳が不自由な子供も楽しめるようにと
小学生用のバレーボール教室のホームページを立ち上げました。
興味がありましたらホームページをご覧ください。
デフバレーボールをいっしょにやろうよ!
デフバレーボールをいっしょにやろうよ!(PDF)
ホームページ
小学生|Happiesの「デフバレーボールをはじめるよ!」

みやぎまるごとフェスティバル2019

宮城の秋の一大イベント「みやぎまるごとフェスティバル2019
(みやぎまるごとフェスティバル実行委員会主催)」では、
多くの方にイベントを楽しんでいただけるよう、
ステージ(※一部プログラム)と総合案内所に手話通訳スタッフを配置しました。
パンフレット・各種案内サインに「耳マーク」を使用し、
手話通訳・筆談対応をご利用いただけることを明示し、
お客さまが気軽にお問合せできるようにしました。

大阪厚生信用金庫

大阪厚生信用金庫では、全支店窓口に耳マークを掲げ、筆談等の対応が可能であることを示しています。
お客さまからご希望があれば通帳の見開きページに耳マークシールを貼り付け、次回受付時よりお客さまからのお申し出がなくても筆談対応等をスムーズに行えるようにしています。
また、耳マークストラップも備え置いており、こちらもご希望があれば無料で差し上げています。

大阪厚生信用金庫事務部ご担当者様から画像と情報をいただきました。

AED

全難聴事務局最寄り駅は、新宿線曙橋駅です。
駅構内に難聴者が対応可能なAEDが設置されています

日本光電開発製造のこのAEDは、音声ガイドに加えて本体に搭載されている液晶画面にイラストとメッセージ(インストラクション表示)を表示し、難聴者でも操作できるようにわかりやすく方法を案内してくれます。
AED格納庫のそばにも操作手順を示すイラストが掲示されています。

キリンシティ

ビール会社グループ企業の直営店舗に筆談対応のポスターが表示されています。
耳マークポスターは、各店舗店頭に掲示され、メモ用紙で筆談対応されているとのこと。
また、インカムを導入している店舗では難聴者来店の際に、インカムでホールスタッフ全員に情報共有し、メモを 持ち歩くようにしているとのことです。
キリンシティ(株)CSRご担当者様からの画像と情報をいただきました。

国立劇場窓口

東京都内の施設で、国立劇場、伝統芸能情報館、国立演芸場、国立能楽堂 そして、大阪市の国立文楽劇場の各窓口で、筆談対応の表示板が置かれています。

設置場所は各劇場の受け付け、チケット売り場等です。

運営母体である日本芸術文化振興会様では、障害者差別解消法に基づく対応要領を制定し、相談窓口を設置されています。

災害用ビブス

災害時に着用するビブスです。
京都の福知山市社会福祉協議会が作成したビブスは、耳マークが蛍光塗料で塗られています。340枚作成され、地元の難聴者協会に贈呈されました。 協会会員以外の聞こえない方にも配布の予定とのことです。

写真は、福知山市社会福祉協議会地域福祉課様よりご提供いただきました。

荒木食品

熊本県の食品会社の「あらきまんじゅう」さんです。
まんじゅうにメッセージを刻印する「ことのは」というサービスをされています。

社内に、手話、筆談対応可能な従業員がいらっしゃるとのことです。また、ホームページや、リーフレットに耳マークを積極的に活用されています。

国際親善総合病院にて

神奈川県横浜市の国際親善総合病院受付にありました。
バスの時刻表のとなり、そして公衆電話の上にもマークがありました。

神奈川県は、県レベルで2番めの手話言語条例を可決しましたが、筆談対応についても配慮が行き届いていることがわかります。
横浜で活動をしている手話通訳士Kさんの情報でした。

三重銀行四日市駅前支店

福祉大会が行われた三重県四日市市。近鉄の駅を出るとしゃれた建物がありました。
三重銀行の四日市市駅前支店の建物です。
よく見ると、入り口のガラス扉に「補助犬同伴可」に並んで耳マークがありました。

筆談対応をするとの表示です。

美容室

美容室では補聴器や人工内耳の体外部をはずさなければいけません。
入り口に耳マークが表示されていて、店内には筆談ボードがあるという絶妙な配慮をしていただいている美容室が、福祉大会が開催される三重県に多数あります。
三重の大会スタッフブログからの情報です。

写真は左より「Resort Square」「F Hair」「CYS.Hair」。この他に三重県内に4店舗を構える「ヴァンカウンシル」でも入り口に耳マーク表示がされているとのことです。

クリーニング店

筆談対応は、日常生活では特に有効な支援方法です。
新潟に拠点をおく1903年創業の老舗クリーニング店グループ「ニューワタナベ」では、かねてより店舗内に筆談具などを設置していました。
このたび、系列店「街のせんたく工房」を含めて多くの店舗に耳マーク表示板を設置。また入り口ガラス扉への掲示もはじまりました。
今後は同社HP内で筆談対応店舗の告知をされるとのことです。
写真は、新潟県協会木間栄美子会長よりご提供いただきました。

芦野温泉

栃木県那須の芦野温泉にお勤めの海野様です。
ご自身は難聴者ですが、受付にいらっしゃる時に、耳マーク表示を活用されています。
また、施設内の『足つぼ マッサージ』では耳マーク表示板が掲示され、施術される先生は難聴者向けの対応もされています。

遠州鉄道

静岡県浜松市の遠州鉄道車内の優先席窓に貼られているステッカーです。
優先席を示す表示ステッカーに企業広告を加えることは通常のことですが、ここでは市内の補聴器販売店が広告契約をし、その際に広告の中に耳マークの告知を含めて行えるようなステッカーを考案されました。

スポーツ祭東京 ゆりーと広場

スポーツ祭東京2013そして、全国障害者スポーツ大会が開催されました。
そのメイン会場である味の素スタジアムには、ゆりーと広場というイベント広場があります。
各メーカーの展示や、地元の特産ブース、そして東北各県からの出展があります。
そのほとんどのブースに耳マークが表示され、筆談器が設置されています

野口英世記念館

福島県の野口英世記念館入り口で、筆談対応を示す表示に、とっても「めんこい」耳マーク表示板がありました。
ふくしまバリアフリーツアーセンターから同記念館に提供されたものです。
それを東京の要約筆記者が見つけて、全要研集会で事例紹介したことから陽の目をみました。

記念館には、「耳マーク」という文字を画像のそばに入れてくださいなとお願いしているところです。

十八銀行

長崎県の十八銀行では、耳の不自由なお客様が、順番待ち時に安心できるように、通帳に耳マークシールを貼るサービスを開始しました。

希望される方に、通帳の見返し部分に耳マークシールを貼り、ご来店の際に見せていただくことで、対応をされるとのことです。

横浜能楽堂

点字、副音声、手話などのサポートを行う「バリアフリー能」という取り組みを続けている横浜能楽堂が、PSP字幕活動で有名な「もじたま」の協力を得て、能の字幕付き上演を行いました。
客席には数多くのPSPやパソコンが設置され、能独特の表出も含めた文字による情報保障が行なわれました。
堂内には、筆談対応の耳マークポスターが用意され、事前に聴覚障害者に対する職員の接遇研修も行なわれたそうです。

画像は「もじたま」のブログより

東広島市議会

東広島市議会の本会議場傍聴者入口に表示磁気ループ配備のお知らせ看板が配置されています。

議会傍聴についての案内文には、Tスイッチでの聴取方法や、専用受信機貸出案内も掲載されています。

3月の市議会だよりによりますと、新庁舎は1月に完成し、開かれた庁舎を目指しているとのこと。
議会の録画中継も行なわれています。

マンパワー

マンパワーグループのFacebookで、耳マーク表示板についての記事がありました。
同社の派遣情報サイトでは、障害者就労支援を専門に行なっている部署もあり、実際に就労された方の体験談も読むことができます。

企業と就労希望者とのマッチングに寄与されています。

中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京

~反射材で光る!耳マークで知らせる!~

中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)は、2013 年2 月、名古屋市で開催された聴覚障害者フェスティバルにて、 再帰反射材付きベスト「ロード ベスト」の展示を開催し、ご購入いただいた方に耳マークシールをプレゼントしました。
ロードベストは事故や故障等で、高速道路上で車外に出る際に着用していただく事を目的に発売した商品ですが、災害時や 夜道で、耳が聴こえない事で様々な危険を経験された、聴覚障害者の方々からロードベストの声を多くいただいた事から、 このイベントに参加しました。

ロードベストと耳マーク、Wの対策で自分の身を守りましょう!

「ロード ベスト」についてのお問い合わせはこちら
info@c-nexco-het.jp

トマト銀行

トマト銀行では、平成25年3月11日(月)から 「耳マーク表示板」を、 59ヵ所ある営業店窓口 および、住宅ローンセンター(2ヵ店)、ビジネスサポートプラザ(1ヵ店)に設置しています。

筆談器具や「コミュニケーションボード」を窓口に設置して対応されています。

同行はユニバーサル・デザイン(UD)取り組み企業として 岡山県主催のセミナーで紹介されています。

トマト銀行プレスリリース

千葉モノレール

千葉都市モノレール(Chiba Urban Monorail)では、駅改札口脇と窓口横に耳マーク表示板が置いてあります。画像は、JRと隣接している千葉駅のものです。

この他に、アーバンフライヤー車内に耳マークポスターを掲示し、啓蒙活動に一役買っていただいています。
耳マーク画像は、千葉県協会理事長よりいただきました。

京都駅 出入口5番 エレベーター

京都駅では、出入口5番のエレベーターの老朽化に伴う更新工事の際に、 耳マークのついた聴覚障害者用非常ボタンを設置しました。

エレベーターの更新工事は,2月18日に完了しています。

駅施設-京都市営地下鉄烏丸線京都駅

萩循環まぁーるバス

萩市の巡回バスです。市街地や観光地をめぐる東回り、西回りの2ルートで循環し、1周約56分、30分毎の運行。

全5台のバスの内、2台に磁気ループが搭載され、「耳マーク」が表示されています。
バスには名前がついていて、西回り「晋作くん」と東回り「松陰先生」です。
車載磁気ループは画期的ですね。

東京都美術館

現在、メトロポリタン美術館展開催中の東京都美術館です。
入り口のインフォメーションカウンターに、耳マーク表示板が設置されています。

手話通訳士Kさんからの情報

薬局にて

川崎市高津区の帝京大学付属病院前の処方箋薬局です。

手話通訳士Kさんからの情報

台東区立浅草文化観光センター

浅草文化観光センターは、雷門前の台東区の観光案内施設です。
「探せる・見せる・支える」をコンセプトに、台東区を訪れる多くの皆さまに、役立 つ情報・サービスを提供します。
耳マーク表示板設置場所は、1階案内カウンターと3階管理事務所受付に設置していま す。
耳マーク表示板を設置し、聴覚に障害を持っている方でも、気軽に浅草観光や会議室利用等の相談が、筆談出来ること表示しています。
浅草文化観光センター

(事務局注)同センターの建物は2012年度グッドデザイン賞を受賞

仙台市営バス

昨年より利用申請をいただいておりますが、仙台市営バスの例です。
バス内のわかりやすい位置に耳マークとともに筆談対応の案内があります。

運転手席には、絵による意思表示カードが用意されています。
また実際に筆談用紙も見せていただきました。

多摩市防災訓練

多摩市総合防災訓練にて。
耳マークベストを着用して訓練に関する情報をホワイトボードに書いています。

腕には、「聴こえのサポーター腕章」をしていただいて万全です。
ベストは、東京都要約筆記サークル連絡会が作成しました。

図書館

24時間テレビに寄せられた募金を活用し、全国の公共図書館22か所の受付カウンターにパネル式 磁気ループシステムを導入しました。
パネルには、耳マークが説明とともに表示されています。 導入済み図書館は以下のとおりです。

平成23年
春日部市立中央図書館、 三郷市立北部図書館、長浜市立長浜図書館、大阪狭山市立図書館、高松市中央図書館、山口県立山口図書館 、広島県立図書館、池田市立図書館、斐川町立図書館、関市立図書館、新潟市立中央図書館、琴浦町図書館、中央市立玉穂生涯学習館、 羽咋市立図書館、岩沼市民図書館 、稲美町立図書館、猪名川町立図書館、取手市立取手図書館、富士宮市立中央図書館、高山市図書館、日進市立図書館

平成24年
白石市図書館

羽田空港

羽田空港国内線荷物検査所にて。

手話通訳士Kさんからの情報

神戸市立中央図書館での対応

耳マークポスター、及び表示板の設置で、筆談対応の表示をしています。

館内に見やすい掲示を行うということだけでなく、カウンターに設置した表示板のすぐ横には、筆談ボードが用意されています。
(右の画像をクリックしてください。)

ぎふ清流国体・ぎふ清流大会

第67回国民体育大会「ぎふ清流国体」および、第12回全国障害者スポーツ大会「ぎふ清流大会」にて情報保障対応を知らせる目的で使用されます。

マスコットキャラクターであるミナモが一役買っています。
実際の看板では、利用者だけでなく一般来場者にも分かりやすいように「情報保障席(耳の不自由な方の席です)」と表示されます。

ぎふ清流国体・ぎふ清流大会ホームページ

避難所での防災

山口市市民安全部防災危機管理課では、避難所において希望される聴覚障害者(避難者)へ貸し出す腕章を作成しました。

避難所において外見からわかりづらい聴覚障害を持つ人が、周囲の方々に分かってもらい、誤解を与えたり不利益を被ったりすることを軽減する目的です。

磁気ループ設置案内

公共施設、教会などでの磁気ループの敷設を知らせ、補聴器のTスイッチ切替、 専用受信機の貸出しを伝える案内板に使用されています。
右は「南大塚地域文化創造館」「鎌倉泉水教会」「海老名市立総合福祉会館」にての活用例。

手話応援に関する対応

NACK5スタジアムで行われる大宮アルディージャの試合において手話応援に関する案内や当日の受付対応として掲示。

当日の様子を紹介するブログ(もじたまより)
2012年7月14日(土) 大宮アルディージャ「手話応援」

マーククイズ

イベント「湘南藤沢たから市」にて、障害に関するマークの広報活動に使用。

「筆記通訳サークルふじさわ」作成によるクイズ形式にしたチラシを配布。

葉山町防災訓練

耳マークは、支援者も活用します。

葉山町の防災訓練で、手話通訳者が「耳マークベスト」を着用して「威風堂々」と支援表示しています。

耳マーク腕章と耳マークベストは今後も災害対策としての活用を広げていきたいと思います。

昭和大学横浜市北部病院

耳マーク表示板の設置。

耳マークは聴覚の障害を周囲に理解してもらうことと同時に、聴覚障害者から申し出があれば援助を行うという意思表示を示す意味でも利用されています

同病院では、筆談ボードとともに「総合案内」と「救急センター」受付に設置されています。
(病院だより2012年3月号より)

耳マーク画像