書籍・ビデオのご注文につきましては、一部書籍を除き送料無料にて販売致しておりました。
消費税率の改定に伴い、2019年10月1日(火)から郵便料金・ゆうパック運賃などの送料が値上がりし高騰しております。
申し訳ございませんが、2020年1月発送分より全ての書籍・ビデオにつきまして 送料を別途徴収させていただきます。(本体価格+送料)
宜しくお願い致します。
令和元年度 厚生労働省障害者総合福祉推進事業 「集団補聴システムの普及実態に関する調査研究実態調査」が11/23より行われております。
アンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケート対象者は、補聴器または人工内耳装用者です。
Excelダウンロードもしくはwebにて回答いただけます。
Webでのご回答はこちらから ※提出期限:令和2年1月31日(金)
https://www.irric.co.jp/31-hosougu2019
全難聴では公式LINEを運用中です。
全国福祉大会、ブロック大会を始め、各種イベントのお知らせや、 様々な耳マークグッズの紹介、その他、聴覚障害者に役立つ 情報を配信しています。
みなさまもぜひ登録してください!
また、スタンプも販売中です。会話に取り入れて、楽しんでみてください!
全難聴耳マークスタンプ ミーミちゃんとメーメちゃん
https://line.me/S/sticker/11082632
下記リンクから周知用チラシのダウンロードができます。
こちらをご活用いただき、会員や関係者の皆様へ広く周知いただけますようお願いします。
<全難聴公式LINE周知用チラシ>
日頃から耳マークグッズをご購入いただき、誠にありがとうございます。
さて、当連合会は、2015年以来値上げすることなく耳マークグッズを販売してまいりましたが、今回の消費税増税と昨今の仕入れ価格の高騰により、10月1日から一部の商品の価格改定をさせていただくことになりました。
お客様におかれましては、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
今後とも、耳マークグッズをよろしくお願いいたします。
令和元年度の「きこえのフェスタin堺」は以下の予定で開催いたします。
日時:令和2年(2020年) 3月21日(土)~22日(日)
開催場所:大阪府堺市
詳細が決まりましたら補聴医療対策部のページでお知らせいたします。
平成26年7月発行の「冬芽を想う」完売いたしました。
京都府中途失聴・難聴者協会からお知らせいたします。
超高齢化社会では難聴を自覚している人は約2000万人に達するといわれ、難聴対策は焦眉の課題であるにもかかわらず、これまで難聴者支援の実態が明らかになっていませんでした。
そこで、2019年11月に設立40周年を迎える京都府中途失聴・難聴者協会が、京都府立大学公共政策学部と共同で難聴者支援のあり方に関する調査、研究を進めた結果の報告書がまとまりました。
中身は、アンケート調査とインタビュー調査を基に、難聴があっても、住み慣れた地域で生活の質を維持、向上していくため15項目の提言がされております。
難聴当事者をはじめ、難聴者の支援に携わる皆様、また自治体の福祉関係者等が、合理的配慮のある社会実現をするため報告書を役立ててほしいと願っております。
「難聴者を対象とした支援に関する調査報告書」は京都市聴覚言語障害センター様のサイト「kikoe Support」からご覧ください。
https://kikoe-support.com/「難聴者を対象とした支援に関する調査報告書」
※「無断での複写複製(コピー)は禁止」となっておりますのでご留意ください
2019年度全難聴・全要研東北ブロック大会in福島の申し込みを8/26(月)12:00まで受け付けます
2019年度全難聴・全要研東北ブロック大会in福島で再募集をいたしますのでご参加を是非ともよろしくお願いいたします。
宛先は案内の申込書の通り近畿日本ツーリストです。
◎最終申込締切日8/26(月曜日)12:00迄 【メール及びFAXともに】
◎ホテル大鳥の宿泊は近畿日本ツーリスト扱いで申込の先着順です。但しシングルは満室になりました 。
同室者等の希望にそえない場合もございますのでご理解をお願いいたします。
◎大会参加(宿泊なし)講演会・映画鑑賞のみの方の受付は可能です。是非おいでいただけますようお願いいたします。
2019年度全難聴・全要研東北ブロック大会in福島
テーマ:見たい!聴きたい!感じたい!最新の聴覚情報
~うつくしまふくしまで集う、難聴者・要約筆記者のスマイル~
日時:2019年9月28日(土)~29日(日)
会場:摺上亭大鳥(すりかみていおおとり) 福島県福島市 奥飯坂
スケジュール:
9月28日(土)
14:30~ 一般参加者受付
15:00~ 開会式
15:30~ 全体会
講演:「聴覚再獲得への道:現状と未来に向けて最新の聴覚情報」
講師:福島県立大学 耳鼻咽喉科講座 今泉 光雅 先生
18:00~ 懇親会受付
18:30~ 懇親会
9月29日(日)
9:00~ 受付
9:30~ 映画鑑賞(要約筆記者による字幕付きの上映です!)
《それぞれのヒーローたち》
被災地から日本を元気にするプロジェクト
~From Fukushima~
ALL いわきロケ・延べ250名の県民参加映画
11:15~ 閉会式・引き継ぎ式
参加費:全難聴または全要研会員 2,000円
非会員 2,500円
懇親会費:10,500円
宿泊費:14,500円~22,000円(案内書をご覧ください)
お申し込み:
①「案内書」をよくお読みいただき、「参加申込書」に必要事項を記入の上、(株)近畿日本ツーリスト東北 郡山支店にFAX又はメールにてお申し込みください。
②申込書受信後、振込口座情報等を記載した上で、受領確認のFAX又はメールをさせていただきます。
③内容確認後、指定の期日まで振込をお願いいたします。振込手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。
※請求書・領収書等のご準備はしておりませんのでご了承くださいませ。
お申込締切日:8月26日(月)12:00迄【メール及びFAXともに】
お振込締切日:8月30日(金)迄
2019年度東北ブロック大会案内書
2019年度東北ブロック大会申込書(PDF)
2019年度東北ブロック大会申込書(Excel)
女性部のページでお知らせしております、「第10回近畿ブロック女性の集い in 神戸市&兵庫県」の申込締切日が8月17日(土)に延長になりました。
「第10回近畿ブロック女性の集い in 神戸市&兵庫県」
日時:2019年9月8日(日)~9日(月)
13:00~16:30 (12時30分~ 受付)
会場:神戸市立総合福祉センター 4階 第5会議室
懇親会・宿泊 チサンホテル神戸
参加費:2,500円
懇親会:7,000円
宿 泊:5,000円~7,000円(1泊朝食付)
申込締切:8月10日(土)郵送必着⇒8月17日(土)に延長になりました
詳しい案内と申込書は全難聴女性部のページにございます
第10回(一社)全難聴九州ブロック大会難聴者福祉大会in鹿児島のご案内
テーマ:ど~んと かごっま 燃えよう!伝えよう!文字にのせて
日時:2019年10月12日(土)13:00~17:00
13日(日)9:30~12:30
会場:ハートピアかごしま 1階 多目的ホール
鹿児島市小野一丁目1番1号
参加費:3,000円
交流会:10月12日(土)18:30~ 6,000円
お申し込み:参加申込書に必要事項を記入の上、8月31日(土)までにFAXまたは郵送にて名鉄観光サービス株式会社鹿児島支店へお申し込みください
※詳細は申込案内をご覧ください。
夏本番になってまいりました。
全難聴事務所の夏期休業を以下の通りお知らせいたします。
夏期休業 8月10日(土)~8月15日(木)
FAXやメールは受信いたしますが、こちらからのご返信は8月16日(金)以降になりますことをご了承くださいますようお願いいたします。
また、耳マークグッズや書籍等のご注文分につきましては、8月9日(金)正午までに受け付けました分は当日中に、それ以降は8月16日(金)以降に発送またはご連絡いたします。
なお、「耳マーク」および「ヒアリングループマーク」利用申請につきましては、8月9日(金)までに受け付けました分は当日中に、それ以降は8月20日(火)以降にご連絡いたします。
長期間のお休みになりご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019年7月5日、総務大臣宛に中途失聴・難聴者の参政権に関する要望書を提出いたしました。
「中途失聴・難聴者の参政権に関する要望書」
詳細は中央対策のページをご覧ください。
2019年4月在庫僅かになっており、ご迷惑お掛けしておりました「要約筆記利用ハンドブック」を増刷いたしました。
2019年4月24日にお知らせいたしました訂正箇所を修正した「初版第2刷」になります。
詳細は書籍紹介のページからご覧ください。
全国のみなさま、こんにちは。
昨年の第24回全国中途失聴者・難聴者福祉大会inやまぐち第2分科会では、耳マーク部がどんな活動をしているのか、どのような部員が活動しているのか知りたい、という声が出ていました。耳マーク部を身近に感じて、地域の活動に生かしていただきたいとの思いで、この便りを発行いたします。
全難聴耳マーク部のページも随時新情報をアップしていくようにしますので、お時間のある時にご覧くださいませ。